東北地方太平洋沖地震について

報道等で皆様すでにご存じのとおり、信じられないような災害が北海道から東北・関東地方へと広がっています。 被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げる次第です。        
JCメンバーの中には居てもたってもいられないメンバーも多数いらっしゃるかとは思いますが、何卒、現地には向かわずに今しばらくお待ちください。
阪神大震災と比較して津波の被害が甚大ですので、むやみに動くと余計な混乱を招く恐れがあるとの事です。また九州地方にも津波の恐れがあり、気が抜けない状況であります。
現在、日本JC、また九州地区協議会が全力で情報収集に当たっています。
義捐金の口座等も月曜日には設置される予定です。
何卒、ご理解いただきます様、宜しくお願い申し上げます。

以下、宮城ブロック 佐藤会長からのメールをご紹介します。

~みなさま
佐藤@みやぎです。ご心配おかけしております。
今回の地震は30年前に発生した宮城県沖地震の再来として、今後20年内に99%の確率で…と言われておりました地震かと思われます。
マグニチュード8.4で、震度は最大7。
私の地元仙台でも震度6強でした。
現在みやぎは沿岸部は最大10mの大津波警報発令中。
既に沿岸の町は水浸し。みな、2F以上に避難中です。
山間部は情報収集中ですが、かなり厳しいでしょう。

現在は被害者もつかめない状況。おそらくかなりの被害者が出てくるものと予測されます。

宮城ブロックは非常事態宣言を発令しました。
今後、自治体との連携含め、東北地区TADSネットを活用し、災害支援に動き続けます。

私たち自身は無事であります。どうか皆様ご心配なく。
落ち着きましたらこちらからご報告申し上げます。ご配慮に心から感謝申し上げます。
取り急ぎ。

宮城ブロック協議会会長 佐藤


同じカテゴリー(その他)の記事画像
確かな一歩を踏み出せた! 憲法タウンミーティング
祝! 岩永運営専務 ~結婚式~
鳥栖市長選公開討論会
北方領土の日
新燃岳の噴火情報に関して
同じカテゴリー(その他)の記事
 確かな一歩を踏み出せた! 憲法タウンミーティング (2011-05-06 03:15)
 祝! 岩永運営専務 ~結婚式~ (2011-03-02 08:14)
 鳥栖市長選公開討論会 (2011-02-10 02:25)
 北方領土の日 (2011-02-09 13:58)
 新燃岳の噴火情報に関して (2011-02-04 18:00)

2011年03月12日 Posted byなかすぽ at 03:02 │Comments(0)その他

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。